フードロスキッチンを終えて
先週の土曜日に開催した『フードロスキッチンへようこそ vol.1 一夜限りのご馳...
渋谷の農家の日記 2017/12.15(曇り)
先月記事を書いた、N.Y.で畑付きのレジデンツをオーガナイズしているZaro B...
農家100人 vol.2 菊池紳/食料生産・流通支援プラットフォーム、プラネット・テーブル(株)代表取締役 『食べ物に関わる人はすべからくクラフトマン』
作物を育て販売する生産者だけにとどまらず、農にまつわる様々な取り組みや活動をして...
ロンドンのURBAN FARMERS
前回アップしたニューヨークの記事が想像以上に反響が大きかったので、もうひとつ、ぜ...
ニューヨークのURBAN FARMERS
ある日、友人から一枚の写真と簡単なメッセージが送られてきた。 「屋上農園で有名な...
ニンニクの手帖 其の四
「ザクッ」と、一発。振り上げた鍬を土に入れた瞬間の手応えで、「これは、想像以上に...
ニンニクの手帖 其の三(番外編)
どうして僕はこんなところに(©ブルース・チャトウィン)。ジャワ島にいる。なんの話...
渋谷の農家の日記 2017/9.28(曇り時々雨)
ポストを覗くと知り合いから本が届いている。こんな嬉しいことはない。それが、3日も...
農家100人 vol.1 石井智子/ハーバリスト ハーブが私を評価する
作物を育て販売する生産者だけにとどまらず、農にまつわる様々な取り組みや活動をして...
ニンニクの手帖 其の二
初めて徳之島のゴッド・マザーに謁見したのは、2015年の3月のことだった。 徳之...
ニンニクの手帖 其の一
『渋谷の農家』を出版して以来、取材を受けると、時々、「好きな野菜はなんですか?」...
渋谷の農家の日記 2017/9.7(曇り時々雨)
トマト祭りの後仕舞いもようやく終わり、久しぶりにPC内に溜まったファイルや写真を...