ニンニクの手帖 其の四
「ザクッ」と、一発。振り上げた鍬を土に入れた瞬間の手応えで、「これは、想像以上にしんどい1日になるな」と思った。 それもそのはず、これから土作りをする場所は、油井君が普段使ってる畑の片隅で、しばらく何の作物も育てず放置さ...
//=get_template_directory_uri()?>
「ザクッ」と、一発。振り上げた鍬を土に入れた瞬間の手応えで、「これは、想像以上にしんどい1日になるな」と思った。 それもそのはず、これから土作りをする場所は、油井君が普段使ってる畑の片隅で、しばらく何の作物も育てず放置さ...
どうして僕はこんなところに(©ブルース・チャトウィン)。ジャワ島にいる。なんの話かって、そうニンニクの話だ。 海外ではやっぱりローカルな人が集う食堂での食事こそが旅情を味わうには最高だ。だから、ホテルのお兄ちゃんが教えて...
初めて徳之島のゴッド・マザーに謁見したのは、2015年の3月のことだった。 徳之島で最初に有機JASの認定を取得し、島内で初の農業女性部の部長も務め、平成25年には黄綬褒章まで受章した福留ケイ子さんこそ、我がニンニク人生...